マーチングの練習場所に関する疑問を解決

マーチングの練習をするにあたってどの団体も一度は困った事のある練習場所。
練習場所探しをやったことがあるっていう方もいるかもしれません。僕も経験ありますがかなりしんどいです。
そこで練習場所探しの方法と予約の取り方、ついでに使用上の注意点などをまとめてみました。

広告

目次

練習場所の確保が重要

マーチングの練習をするには一にも二にも場所が必要ですよね。
しかも「それなりの広さ」が必要です。
それはフロアマーチングでも、ステージマーチングでも…。
マーチングは音楽室でやるんじゃない!広いところでやってるんだ!

ズバリ答えを言っちゃうと、近くの公共施設をあたってみましょう。
という事です。
小学校や中学校などの施設の体育館は夜間で借りられるところもありますし、公民館的なところもあるかもしれません。

体育館を予約するには?

先程も書きましたが直接連絡するか、区役所・市役所に問い合わせてみましょう。
公共施設なら教えてくれるはず。

問い合わせの時は必ず、
音も出したい
という事も伝えましょう。

せっかく体育館を借りても音が出せないとそれこそ本末転倒。意味がなくなっちゃいます。
音無しの基礎練とかなら河原で十分ですからね(笑)

使う時の注意点

マーチングをやるならついてまわるのがポイントです。
体育館で練習をする団体ならガムテープなどを使ってるんじゃないかな?
多分知らない人はいないと思いますがガムテープって粘着力がすごい強いんです!
体育館にそのまま貼ったら…下手すりゃバスケコートラインとか剥がれます。
最悪なケースだと下地のフロアも剥がれるかも…

そこで取れる対策は2つ!
洋服に貼ったり剥がしたりして粘着力を落とす
養生テープを下地にして粘着力を落とす

です。
後者の養生テープを下地にするってのは意外と有効です。
それでも試す時は必ず目立たないところで試して見て下さいね。
※絶対に大丈夫という事を保証する記事ではありません。

まとめ

極力練習以外の要素に力を注ぎたくないのはきっと誰もが同じはず。
100%練習に集中する為にここに書いた事でさくっと場所を探しちゃいましょう。
最初は電話とか苦労すると思いますが、10件も電話すれば慣れます。
慣れちゃえばもうこっちのものです(笑)
ではまた~\(^o^)/

楽しいマーチングライフを♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼少期からギターやピアノなど色々な楽器に触れつつ小3〜中3の6年間は鼓笛隊にてマーチンググロッケンをやっていました。
高校の時からマーチングバンドをやり全国大会では高校の部でグランプリ(日本一)も取ることができました。
その後はマーチングバンドから離れ、小さなオーケストラ団体にいたり、出身の鼓笛隊の指導者として活動する傍ら、自分自身もマーチングをやりたいと思い現在は東京世田谷区のマーチングバンドに所属しています。

目次